INTERVIEW
HIRAISHI RIKIYA

平石力哉

Tech Being 代表取締役 https://tech-being.com/

略歴

国立大学法人名古屋工業大学大学院卒業。新卒で某大手総合電機メーカに入社。IT分野の研究開発職に従事しながら、2023年よりIT化・DX化関連事業にも本格的に参入。現在は、地元淡路島を中心に、島外の中小企業・個人事業主向けにITサービスを提供している。

-現在の仕事についた経緯-

大学・大学院でITの今後の可能性を感じた私は、私たちの“暮らし”や“仕事”をより快適にしたいと考え、総合電機メーカでIT関連の研究開発業務に従事してきました。
しかし、私たちの会社は規模が大きいことからお客様の規模も大きくなることが多く、ITによる“仕事”の生産性や利便性の向上は、人材不足や技術不足に悩む“中小企業”や“個人事業主”の方々に届きにくいと感じていました。
“中小企業”や“個人事業主”の方々にこそ活用していただきたいと考え、自分が培ってきたITの技術力を活用してホームページ作成、業務アプリ開発、ITツール導入支援の事業を行うことを決断しました。
特に私の故郷である淡路島では問題が深刻で、生産性、利便性の向上なくして今後の事業存続が難しくなるケースもあり、私が持つITの技術によって少しでも故郷の淡路島を活性化させたいという想いで活動を行っております。

-仕事へのこだわり-

“中小企業”や“個人事業主”の方々がITによる生産性、利便性の向上を目指す場合、IT製品やツールを導入する際に外部から購入するケースが多いと思います。
しかし、外部から購入する場合、非常に高額になるケースが多く、導入後の効果もわからないといったことも多いため、特に“中小企業”や“個人事業主”の方々にとってはハードルが高い現状があると考えています。
私は、自分が持つIT技術を活かし、小規模事業者様向けのサービスを提供し、皆様の手が届く現実的な提案をさせていただくことで、より多くの方々のお役に立てるのではないかと考えております。弊社サービスは、想定していた効果が出なかった場合、気軽に停止いただける形態を採用しております。このように、お客様を第一に考えたサービスを提供することによって、お客様に喜んでいただけると確信しております。
また、私はお客様の“現場”を大事にしています。お客様が感じておられる課題をヒアリングさせていただくことは無論重要ですが、課題の本質は“現場”にあると考えています。お客様が感じておられる課題は表面的な課題であることが少なからずあり、本質的な部分は“現場”に伺い、その空気感を肌で感じることで見えてくる場合も多いと考えています。
そのため、オンラインによる会議が多くなった現在でも、私は“現場”に伺うように心掛けております。それによって課題の本質や、お客様がまだ課題に感じていないインサイトを見つけ出すきっかけにもなり、結果的に期待以上の提案へとつながり、お客様のお役に立つことができると考えています。これが私が“現場”にこだわる理由です。

-若者へのメッセージ-

「まず一歩踏み出して、それを継続すること」
こんなことをしたいな、こんな風になりたいなと皆さんも考えることはあると思いますが、思うだけはなく行動していますか?できない理由を並べて挑戦することを諦めていませんか?まず勇気をもって一歩踏み出してみてください。見える世界が少しずつ変わってきます。
私も少し前はそうでした。面倒だな、どうせ無理だしな、と思っていました。しかし、勇気を持って一歩踏み出し、「こうやっていけばお客様のお役に立てると思うからやってみよう。」と行動すると、普段思いつかないようなアイデアも浮かんできますし、それがお客様に喜んでいただけた時には計り知れない達成感、幸福感を感じることができます。さらにそれがモチベーションとなり、より多くのお客様のお役に立てるように頑張ろうと思うようになり、自ずと行動できるようになってきます。
この正のループは行動した人にしか感じられないことです。今すぐ行動してみてください。
もちろん最初から上手くいくはずはありません。行動しながら考えればいいと思います。上手くいかなくても自分が信じて踏み出したその大きな一歩を、お客様の喜ぶ顔を想像しながら継続してください。私はそれが一番重要だと思っています。